臨床心理士・奥田健次先生と武嶌波先生・漫画の作品
拝啓、アスペルガー先生。
アスペルガー症候群で悩んでいる全ての子どもと
親たちに送る新しい視点からの支援方法!
行動が変われば人生が変わる!
あなたの明日を変えてみませんか??
ネタバレもありますので先に無料で試し読みをしたい方はこちら。
サイト内より【拝啓、アスペルガー先生】と検索。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
拝啓、アスペルガー先生のあらすじは?
アスペルガー症候群。
自閉症スペクトラムの中でも言葉の遅れが見られなかった
子どもたちに使われていた診断名ですがその内実は多彩。
そもそも診断自体が社会生活に
適応できているかどうかで
線引きがなされているこの疾患は
受け入れてくれる社会の性質によっても
同じ特徴が個性と見られたり
アスペルガー症候群の症状とみられたりするなど
とても曖昧な疾患となっています。
そのため、アスペルガー症候群に答えはありません。
1人として同じ人間がいないように
1人として全く同じ症状で悩むことがなく
それぞれの特徴を的確に把握し
オリジナルの対策を取ることが必要となってきます。
そんなことは誰にでもわかっている・・・
だけど、それを実現することができる人は
ほんの一握りの人に限られてくるのです。
何故なら人は原因を追求する生き物だから。
何が原因でその行動をとっているのか。
相手の意図を汲み取りその原因を取り除くことで
行動を変えさせるやり方に慣れてしまっている私たち。
しかし、そもそもコミュニケーションに
困難さを抱えているアスペルガー症候群の人々に
そのやり方はなかなか通用しません。
それよりも感情を挟まず困っている行動を正し
適切な行動を伝え成功体験を増やします。
そうして、より適応的な行動を身につけさせていき
社会適応を促すやり方があるのです。
それが行動分析と呼ばれるもの。
本作のアスペルガー先生は行動分析のプロ。
一見奇抜ですが見事に論理的なその手腕で
アスペルガー症候群の症状で悩む人々の悩みを
颯爽と解決してきた歴史がここに紐解かれます!
サイト内より【拝啓、アスペルガー先生】と検索。
拝啓、アスペルガー先生のネタバレとその後の展開は?
おねしょをしてしまう四年生のレイア。
小さい頃から作者である奥田先生に介入を受け
問題行動が減って来たレイアだったのですが
おねしょだけが治らないでいました。
恥ずかしいから治しなさいと
そう言葉をかけてしまっていた母親。
しかし、そんなことを言われても治らないおねしょ。
思い切って奥田先生に相談したところ
返って来た返事は意外なものでした。
まず布団を2組用意すること。
そして、おねしょをしてしまっても
事務的に片付け決して怒らないこと。
恥ずかしいと責めてもいけない。
寝る30分前にはたくさんお茶を飲ませ
寝る直前にトイレに行かせる。
そこで出なかったら
翌日は1時間前にお茶をたくさん飲ませる。
もしおねしょをしてしまっても
お茶を飲むように指示をした先生のせい。
仮におねしょをせずに朝を迎えられたら
大好きなチキンが待っている!
罰をなくし成功したらご褒美が待つその状況で
なんと2日でおねしょを克服してしまったレイア!
小学校1年生のレンは嫌なことがあると
人を蹴る癖が治りません。
幼稚園では先生が丁寧に見ていてくれたけれど
小学校で国語の時間にうまく音読ができず
からかってきたクラスメイトを蹴り飛ばし
怪我をさせてしまったのでした。
それ以来学校を拒絶し保健室登校となったレン。
いつになったら教室に戻れるのかと涙する母親に
アスペルガー先生が提示したのは意外な方法でした!!
まるで魔法のようなそれらの方法を
技術だと言い切るアスペルガー先生。
その手腕はまさに目から鱗!
今日も先生が魔法のようにトラブルを解決して行きます!
サイト内より【拝啓、アスペルガー先生】と検索。
拝啓、アスペルガー先生の感想は?
行動療法の基本は好ましい行動にはご褒美を与え
好ましくない行動にはご褒美を与えないか罰を与えること。
それが人間の行動原理の基本です。
考え方はとてもシンプルだけど
いざやってみようとすると
あまりに難しいその方法をまるで魔法のように
サクサクと叶えていくアスペルガー先生!
こんな風になれたらいいなと多くの親御さんたちに
夢と希望を与えてくれること間違いなしです。
アスペルガーという疾患についても
理解を深めることができる一冊でした。
サイト内より【拝啓、アスペルガー先生】と検索。